目次
トリガーポイント注射とは?
慢性の肩こり・腰痛に効果的な治療
「長年の肩こり」「マッサージでも治らない腰の重だるさ」──
それは筋肉の“しこり”=トリガーポイントが原因かもしれません。
💡 トリガーポイントとは?
「トリガーポイント」とは、筋肉の中にできた痛みの引き金となる“しこり”です。
この部分を押すと痛みがズーンと響いたり、離れた場所にまで痛みが放散(関連痛)することがあります。
肩こりや腰痛だけでなく、頭痛・首こり・坐骨神経痛などの原因となっている場合もあります。
🔍 トリガーポイント注射とは?
トリガーポイント注射は、その痛みのもとである筋肉のしこり(トリガーポイント)に、直接注射で薬を注入し、筋緊張をほぐして痛みを緩和する治療法です。
使用される薬剤の例
- 局所麻酔薬(例:キシロカイン)
- 必要に応じて:ステロイド薬や生理食塩水
目的と効果
- 硬くなった筋肉の緊張を緩める
- 血流を改善し、組織の修復を促進
- 神経の興奮を鎮め、痛みの悪循環を断ち切る
👤 こんな方におすすめ
- 慢性的な肩こり・首こりに悩んでいる方
- 腰の重だるさ・鈍痛がなかなか治らない
- マッサージや整体で効果が続かない
- 緊張型頭痛、背中の張り、臀部の痛み
- 筋筋膜性疼痛症候群(MPS)と診断された方
🩺 治療の流れ
ステップ | 内容 |
---|---|
① 問診・触診 | 症状の部位・性質を確認し、トリガーポイントを探します |
② 注射実施 | 極細の針を使用し、的確に薬剤を注入します |
③ 効果確認 | 注射後すぐに痛みの軽減を感じる方が多いです |
⏱ 所要時間・頻度・副作用
- 所要時間:5〜10分程度
- 頻度:週1回〜数週おきに調整
- 副作用:注射部位の痛み・内出血・まれにアレルギー
✔ 安全性: 比較的リスクが少なく、多くの医療機関で一般的に行われている治療です。
🔄 他の治療法との比較
治療法 | 即効性 | 対象となる痛み | 使用薬剤 |
---|---|---|---|
トリガーポイント注射 | ◎(多くはその場で実感) | 筋肉由来の痛み | 局所麻酔薬 |
神経ブロック注射 | ◎ | 神経性の痛み | 局所麻酔+ステロイドなど |
鍼灸治療 | ○(じんわり効果) | 広範な筋肉の緊張 | 薬剤なし |
🔚 まとめ
項目 | 内容 |
---|---|
トリガーポイントとは | 筋肉にできた“痛みのしこり” |
注射の目的 | 筋緊張を緩和し、痛みを改善 |
即効性 | 高い(多くはその場で実感) |
適応症状 | 肩こり、腰痛、緊張型頭痛など |
副作用 | まれに内出血やアレルギー |